2011年06月20日
かたつむりの好物
かたつむりはカラがある。
最初は、ものすごく小さいけど、だんだん大きくなっていく。
カラも大きくなっていく。
で、カラの成分ってカルシウムらしい。
そこで、庭先の一角に卵のカラをおいてみた。
かたつむりが集まるかもしれない。
集まってくる形跡は感じられない・・・。
土の中から、カルシウムを取り込んでるだけで、あのカラは出来上がるのか?
それとも私の気がつかないカルシウムの元が庭にあるのか?
最初は、ものすごく小さいけど、だんだん大きくなっていく。
カラも大きくなっていく。
で、カラの成分ってカルシウムらしい。
そこで、庭先の一角に卵のカラをおいてみた。
かたつむりが集まるかもしれない。
集まってくる形跡は感じられない・・・。
土の中から、カルシウムを取り込んでるだけで、あのカラは出来上がるのか?
それとも私の気がつかないカルシウムの元が庭にあるのか?
Posted by びしゃもん at
06:11
│Comments(0)
2011年06月09日
思い切って
新鮮なキュウリはとても美味しいらしい。
いつも通る道の横の畑には、たくさんキュウリが。
テレビの中のレポーターさん、この季節に農家とか訪問すると、決まって「もぎたてキュウリ」を頂戴して目の前で食べてみせてる。
「うちで食べるのは大違い」といったコメントと共に美味しそうにしてる。
普段、実は、キュウリの丸かじりってやった事ない私は、
普段のキュウリの丸かじりについて、さほど造詣も深くないのだけど。
よって、畑でもぎたてキュウリを食べても、あまり差はわからない・・・けど。
畑のキュウリ、いつか誰か畑の持ち主さん見かけたら、お願いして、一つ譲ってもらって、その場で食べてみようかしら。
塩か何か持って歩いた方が良さそう。
いつも通る道の横の畑には、たくさんキュウリが。
テレビの中のレポーターさん、この季節に農家とか訪問すると、決まって「もぎたてキュウリ」を頂戴して目の前で食べてみせてる。
「うちで食べるのは大違い」といったコメントと共に美味しそうにしてる。
普段、実は、キュウリの丸かじりってやった事ない私は、
普段のキュウリの丸かじりについて、さほど造詣も深くないのだけど。
よって、畑でもぎたてキュウリを食べても、あまり差はわからない・・・けど。
畑のキュウリ、いつか誰か畑の持ち主さん見かけたら、お願いして、一つ譲ってもらって、その場で食べてみようかしら。
塩か何か持って歩いた方が良さそう。
Posted by びしゃもん at
14:34
│Comments(0)
2011年06月05日
意外な影響
東北の地震以来、省エネを心がけている。
料理の回数とか、メニューとか、いろいろうちできそうな工夫をしてみるうち、なんとなく気がついた。
基本、小さくコンパクトにしていくと、どうも省エネに近づいていく感じ。
あるいは逆も真と言うか
省エネ始めて、何かと小さくなっちゃた。
小さくなったのはゴミの量。
買い物する時、すこしだけ、気配りしてるんだと思う。
「無駄にならない」よう、ちょっと考えてると、買う量もきっちり、あるいは控え目になってきてるんだよね。
少ない目の材料は無駄がでないよう、それこそ皮まで使い切っちゃう・・・最近工夫を楽しんでる!
おまけにゴミまで減るなんてよい気分です。
料理の回数とか、メニューとか、いろいろうちできそうな工夫をしてみるうち、なんとなく気がついた。
基本、小さくコンパクトにしていくと、どうも省エネに近づいていく感じ。
あるいは逆も真と言うか
省エネ始めて、何かと小さくなっちゃた。
小さくなったのはゴミの量。
買い物する時、すこしだけ、気配りしてるんだと思う。
「無駄にならない」よう、ちょっと考えてると、買う量もきっちり、あるいは控え目になってきてるんだよね。
少ない目の材料は無駄がでないよう、それこそ皮まで使い切っちゃう・・・最近工夫を楽しんでる!
おまけにゴミまで減るなんてよい気分です。
Posted by びしゃもん at
13:35
│Comments(0)